2022年10月17日kaori 思いがけないこと 日々に追われるうちに、すっかり秋も深まっています。全国旅行支援や水際対策の緩和など、あたかも全国的にコロナ禍も収束したかのような雰囲気ですね。でも、本当はまだまだ気を抜けません。 先日、ランニング中に平地の舗装路のわ […]
2022年5月18日kaori 変化の流れを読み即応するために 2022年に入ってから当教室もコロナ第6波に翻弄され、気づけば春休みも新学期開始もゴールデンウィークも、怒涛のように過ぎ去っていきました。可愛い新入生たちも、今やなかなかの減らず口を叩けるようになっています(笑)。中学 […]
2022年2月18日kaori 目指すはその道のプロ 今朝、出勤時に社用車のタイヤ1本がパンクしていました。えぇ?!一瞬頭が白くなりかけましたが、幸い差し迫った用件もなく、まずは落ち着こうと自分に言い聞かせます。そして、長年信頼して車両管理をお任せしている会社の社長さんに […]
2022年2月10日kaori コロナとオンライン授業1月下旬から2月上旬にかけて、名古屋市内の小学校でもオミクロン株感染激増による学級閉鎖が連鎖的に発生しています。突然、子どもたちが在宅になってしまうことの衝撃(?)の大きさは、有職の保護者さまはもちろん、専業主婦・主夫の […]
2022年1月17日kaori 1月17日に想う 2022年を迎え、あっという間に17日になりました。かの阪神大震災から27年です。あの日、テレビ映像を通じて私の眼に焼き付いた惨状は、今なお鮮明です。被災された方、特に家族を喪われた方は、何年経とうともその悲しみが癒え […]
2021年11月9日kaori 鴻鵠の志 秋も深まったある日、関西へ巣立っていた卒業生Kくんから、久しぶりに教室へ伺いたい、と連絡がありました。二つ返事で迎えることになったものの、指折り数えて『確か、今年度は大学院1年だったはず。この時期に改まって何だろう?研 […]
2021年10月20日kaori この国は誰のもの長い長い夏の間冷房だったエアコンのモードが、いきなり暖房に切り替わってしまった今週です。季節とは、徐々に進むのではなく、ガクッと断崖を墜ちるように移行するのですね。ご無沙汰してしまいましたが、皆さま、お健やかにお過ごしで […]
2021年6月24日kaori 巨星墜つ〜立花隆さんの死を悼む膀胱ガンを始めさまざまな病を抱えておられ、ここしばらく動向をお聞きすることもなかった立花隆さんが、すでに4月に亡くなられておられたとの報道がありました。私自身、10代の頃から氏に私淑し数々の著書を愛読しながらも、とうとう […]
2021年6月22日kaori 共通テスト・英語改革の挫折 この度、大学入試共通テストにおける2025年からの記述式問題および民間試験の導入が、正式に断念されました。当初から拙速に突き進んだ導入への動き。「読む・聴く・書く・話す」の英語4技能向上という狙いや目論見はともかく、実 […]
2021年6月15日kaori 失敗と願望と軌道修正 パンデミック只中で揺れる東京オリ・パラ大会。国・東京都・IOCなどの間で具体策の有意義な話し合いを欠いたまま時だけが流れ、G7首脳の支持も取り付け、中止判断の時間切れで開幕を迎える、というシナリオが垣間見えてきました。 […]