2016年8月31日kaori 【一億総活躍社会とは、女性活躍社会とは】 これらのフレーズが世に登場してからそれなりに時間も経ちました。その間、ブレグジットの責任を取った交代劇で英国首相が女性に替わったり、突然の首都知事選で女性都知事が誕生したりと、現実世界での女性の役割にめまぐるしい動きが […]
2016年8月23日kaori 【オリンピックで見た人間と技術のあいだ】日本選手団が怒濤の活躍を果たし、史上最高のメダルを獲得したリオデジャネイロオリンピックが閉幕しました。市民レベルでもみな寝不足だったり、なんとなく心理的な虚脱状態だったりの後遺症もあったりします。さて、しばらく間を置いて […]
2016年8月13日kaori 【己の職責に全身全霊で】先日、天皇から国民に向け「お言葉」がありました。その中に、「象徴としての務めを常に全身全霊でやってきた」と確信に満ちた発言がありました。その様子を観て、では私自身は自分の職責に常に全身全霊であるのか、とはっとさせられまし […]
2016年7月17日kaori 【大学の学費をどうするのか】最近かなり知られるようになった、大学生の奨学金をめぐる悲劇的な現状。経済格差拡大や子供の貧困増加の問題と並んで私たちの社会に暗い影を落としています。 すでに大学全入時代から大学淘汰の時代に推移しているとされ、あちこちの大 […]
2016年7月13日kaori 【参議院選挙を終えて】18歳、19歳に選挙権を拡大した初の国政選挙が終わりました。世界中で経済や流通だけでなく新たな帝国主義的動きやテロなど負の側面までグローバル化していく現在、日本が今後どのような国家となろうとするのか、従来の立憲平和主義国 […]
2016年6月20日wpmaster 【義務教育と主権者教育】日本の首都の知事が「セコい」という理由で吊るし上げのような様相で、任期を1年半以上残し都政から退場となりました。とあるTVのインタビューで「もっとちゃんとした人かと思ってた。私、あの人に投票しちゃったんだよねー」とあっけ […]
2016年6月17日wpmaster 【学力を上げる民間学童保育として】家事に育児にそして職業に、精一杯の毎日を送るお母さん方を少しでも助けられたら、との思いで開設した弊社。そんなお母さん方の一番の願いは、お子さま方の幸せな人生です。そして、それをもたらすのに一番頼れるのは、やはり真の学力で […]